マグネシウム

過食防止と糖尿病防止

糖尿病の中でも生活習慣が大きく起因する2型の場合、過食が引き金になるといわれています。
血糖値が高いという方の多くが肥満体質で、内臓脂肪、皮下脂肪がたっぷりついている人が多いです。
高血糖が継続し数年こうした状態が続くと、糖代謝がうまくいかなくなりインスリン分泌が悪くなったり、インスリン抵抗性が見られるようになり、食べても食べても急激に痩せていくという症状が起こります。
でもこれはかなり糖尿病が進んでいる状態です。
自覚症状(眠気、だるさ、手足のしびれなど)がないという人も、血糖値が高いのであれば、まず、過食をやめることが先決です。

なぜ過食が糖尿病の引き金となってしまうのか理解しておきましょう。
糖を代謝するためにはインスリンというホルモンが必要です。
インスリンがあるからこそ、血糖コントロールが出来るのです。
でもインスリンの分泌が間に合わないほどにブドウ糖が血液内に入ってくると、血糖値をコントロールする事が出来なくなり、インスリンの分泌が少なくなってしまったり、インスリン抵抗性も出てきてしまいます。

インスリンは血液の中のブドウ糖を細胞の中に蓄積させるという働きも持っているのですが、過食が続き肥満状態が継続すると蓄えなくても十分あります!!という状態になってしまうので、インスリンの作用が弱くなり、インスリン抵抗性が出てきて血液の中の糖濃度が高くなり、糖尿病となってしまいます。
過食しない、バランスのいい食事と適度な運動は、糖尿病予防、またそのほかの病気のリスクを大きく軽減してくれるのです。